田茂萢岳  1324m     赤倉岳  1540m      井戸岳  1540m     大岳  1584.4m         
 
 2003.8.14  


   曇り(ガス)      同行者あり       八甲田ロープウェーより      行動時間:2H48M


@ロープウェー頂上駅8:41→(10M)→A田茂萢岳8:51〜53→(31M)→B赤倉岳9:24〜31→(6M)→C井戸岳9:37〜41→(24M)→D大岳10:05〜13→(76M)→E頂上駅11:29


ro-puuxe-.jpg  tamoyachi.jpg  kousoushitugen.jpg  sansakurokaratozandou.jpg 
@八甲田ロープウェー山頂公園駅 A田茂萢岳から大岳側 田茂萢湿原 散策路から登山道に入る所。
akakura.jpg  akakurahokora.jpg  idodake.jpg  hinangoyauekara.jpg 
B赤倉岳 B赤倉岳の祠 C井戸岳北側の標識。 大岳鞍部避難小屋を上から見下ろす。
hinangoya.jpg  hinangoyanaibu.jpg  ootake.jpg  sankakuten.jpg 
大岳鞍部避難小屋。 明るく綺麗。 D大岳 D大岳三角点
cyoujyouekigezan.jpg       
山頂駅前に戻る



 前日から現地入りし車中泊、6時頃からモゾモゾ起き出し、なんとなく落ち着かない。ロープウェーでアプローチと決めたのだが、出発時間に制約があるのはどうも調子が狂う。天気は曇り、今にも降りだしそうにも見えていた。何とか持ってくれればと祈るばかりであった。

 

 8:30ロープウェー始発。通常は9時からだそうでお盆の臨時便だそうだ。山頂駅まで10分。8:41歩き出す。園地内は8の字状に散策路が作られているようであった。田茂萢岳は山頂駅からわずか。よって通過点的場所。木道が整備され湿原も歩きやすい。休憩場所には一面に木が張られ、過剰なほどの手の加えように思えた。

 なだらかな道が続き稜線に上がった。だんだんとガスが濃くなり風も強い。祠を過ぎて、その先のピークが赤倉岳で立派な標柱が立っていた。ここからさらに進むと 左側にロープが張られ、右下はお釜になっていた。一番高いところに井戸岳の解説文があり、そこを井戸岳とした。ここから下り込みとなる。周囲はどこか蔵王に似た雰囲気があった。

 鞍部に立派な避難小屋があり、ここからの大岳側へは入り口に何も標識が無く、少し不思議にも思った。登り上げると八甲田山最高峰の大岳であった。風が強くとても長居は出来ない。8分ほど休憩しすぐに下山。途中の避難小屋からは、上毛無岱を行こうかとも思ったが、視界がなく再び来た道を戻る。

 11:29山頂駅に到着。駅舎で300円の缶ビールを一本空け、ロープウェーに乗り込んだ。

chizu1.jpg

chizu2.jpg
              
                                      戻る