袴越  1755m    

 2007.7.8(日)   


   くもり     単独     木賊峠から     行動時間:19M


@木賊峠9:26→(8M)→A山頂9:34〜39→(6M)→B木賊峠9:45


touge.jpg  iriguchi.jpg  michi.jpg  benchi.jpg 
木賊峠分岐のすぐ西側に東屋がある広みがある。 @東屋がある場所の北側に「展望台」と書かれた表示があり、ここを入る。 一級の散策路が続く。 途中にはベンチも設置してある。
sancyou.jpg  cyoki.jpg  kita.jpg  gezan.jpg 
A山頂の様子。この辺りの道は雑草に埋もれている。 A山頂からチョキ遠望。 A山頂から北側。本来なら瑞牆山がこの角度で見えるはず。 B下山。駐車スペースが見えている。

  

 チョキから降りてきて木賊峠で昼飯にしようと東屋に立ち寄る。ガスで展望は無く、付近をキョロキョロとしていると、道を挟んだ北側に「展望台」と書かれた標識があった。木賊峠の北側には袴越があり、もしやと思い伝って行ってみる事にした。

 入り口は少し草がはびこっているが、すぐに明瞭な散策道となった。カラマツの丸太で土留めがされ、至極緩やかに道が切られている。途中にはベンチも置かれ、森林浴にも適当であった。斜度が緩い分、九十九折の回数は多い。道はやや北西に進んでから北東に戻るように切られていた。山頂部が近くなると、道のほとんどは雑草に覆われ足元は見えない。北側の高みに一本のカラマツがスクンと立っている。そちらに進むと、山頂部にもベンチが4脚ほどあった。整備出来た時は、かなりいい場所であったことだろう。周囲の木は伐採され、確かに360度見渡せる。ただ、この日はガスがかかり展望が良くない。カメラを各方面に向けてもキリッとしない絵ばかりであった。

次に足元に目を移し三角点を探す。ここには二等点があるはずで、かなり楽しみでもあった。辺り一面雑草がはびこり、それらをかき分けながら探してゆく。しかしいくら探しても点は無く。もしや南側の低い峰(山頂部は二つのコブがある)の方なのかと行ってみたが見つからなかった。どうも秋から冬にかけて来ないと点は拝めそうにも無かった。あとでまた何かのときに出直そう。来た道を戻り、再び木賊峠の東屋に戻っていなり寿司をほおばった。

chizu1.jpg


chizu2.jpg


 

                                           戻る