中山 836m
2008.8.31(日)
晴れ 同行者あり 中山霊園最上部 行動時間10M
@マレットゴルフ場駐車場13:18→(3M)→A中山展望台13:21〜22→(1M)→B中山三角点13:23〜24→(4M
)→C駐車場13:28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南側から中山霊園を見る。手前に中山台。 | @駐車場からマレットゴルフ場内に入る。 | @駐車場には案内図あり。山頂を示す表示はない。 | A展望台屋上から見る松本平。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B山頂部。三角点の場所だけスリットが入っている。南側からだと判りずらい。 | B二等三角点。 | マレットゴルフを楽しむ人が多々見られた。 | Cトイレ側から見る駐車場。 |
崖の湯に入った後なので散策程度の場所を選び、中山に行くことにした。ここは霊園の最上部でありちと気が乗らないのだが、山頂部にはマレットゴルフ場もあり、それなりに公園化されているようでもあった。
霊園内に入ると、区画によって墓石の選択が違うようであり、通常の背の高い墓石は東側にあり、他の場所には背の低い墓石が整然と並んでいた。よってよくある大きさから感じる独特の威圧感は全く無い。マレットゴルフ場には10台ほどの車が置かれ、外に出るとセミの音に混じって、“カーン”というマレットゴルフの甲高い音がしていた。公園内の散策路に沿うように東側に向かい展望台を目指す。
展望台の手前で散策路は広場に吸い込まれ消滅するが、展望台が目の前に見えているので行き先に迷うことは無い。展望台の屋上に上がると、屋上のラバーが太陽光のせいか波打っており足許がよくない。展望はそこそこあり、松本平を見渡す事が出来る。さて山頂だが、この展望台の上がこの地の最高部となるが、地形図からは三角点があるはずであり、少し周囲を探すこととなった。特に「中山」と書かれた道標は無く、勘を働かせながら足を進めてゆく。
展望台から北に行くとやや高い地形があり、そこもマレットゴルフ場になっていた。最高所に植木が植えられ、その手前に朽ちた標柱があった。何も文字は読み取れないのだが、なんとなく山頂標柱のような気がして寄って行く。するとその先の植木の中に三角点はあった。三角点の場所だけ植木にスリットが入れられ、空間が保たれていた。そこにしゃがんで文字を読み取ると、この場所にして二等点であった。あまり拝むことの無い二等点であるが、この標高の場所にあると、こんな所にと思ってしまうのであった。
駐車場に戻りながら散策道脇でマレットゴルフを楽しむ方に声をかける。見ていても面白そうなのだが、やっている本人らはもっと楽しそうであった。何かの機会があればやってみたいものである。