雨乞山     389m       

 
   2017.6.10(土)    


    くもり     単独     東麓を通過する林道から    行動時間:5M 

                 


@取付き点5:56→(2M)→A雨乞山5:58〜6:00→(1M)→B戻る6:01


     
雨乞山の東側に進む分岐点。 @北側の尾根に道が在る。 Aご神木のような大木が立つ。3本ほど。 Aコンクリート構造の祠
       
A祠の場所から南に15mほどの場所が最高点。 A祠の場所に戻る。 池の様子 B入山口に戻る




 二子山から林道を真北に進むと、雨乞山の東を通過し塩谷トンネルの上に行く林道が分岐している。状態のいい林道で、途中で舗装路からダートに変わる。どこから取付こうかと探しながら進み、北に抜けるとそこに大きな池があり、その場所から南に登るように道形が見られた。

 

 池は錦鯉の養殖用で池の水を攪拌するように水車が動いていた。それを背に登って進む。すると前方に立派な杉が現れ、その東側にコンクリート構造の社があり、その中に石仏が二体安置されていた。これは日本山名事典に書かれている通りであった。道形は山頂西側を南に進んでいた。大木の僅か南から細い掘れた道形が南東に上がっている。そこを入り、途中から藪漕ぎになり最高点に到達する。

 

 雨乞山としては先ほどの祠の場所でいいのだろう。それでも道形があるのは、昔は最高所にも何かあったのだろう。今は物好きのみが最高所を求めて藪に入る。祠の場所までとしても年間に訪れる人は数えるくらいであろう。

 

 北に戻って行く。次は若宮山へ向かう。


 


                  

                         戻る