安波山   239m      

 2009.8.14(金)   


   晴れ     単独                 行動時間26M


@登り口15:12→(7M)→A海の見えるトイレ15:19〜22→(6M)→B安波山15:28〜30→(8M)→C下山15:38


ryuu.jpg  toire.jpg  toirekara.jpg  uroko.jpg 
@登り口の両側には龍を模ったオブジェがある。 海の見えるトイレ。 「ひのでてらす」からの眺望。 くねくねと龍のウロコのような石畳。
nhk.jpg  sancyou.jpg  zancyouno.jpg  hyoucyuu.jpg 
NHKのアンテナ施設。 A安波山山頂。 A頂部のオブジェ。 A山頂の北西には立派な標柱がある。
marion.jpg  sancyoukara.jpg  gezan.jpg   
A最高点前にはマーライオンが居り、ここに山名板もある。 A山頂唐の景色。正面の高みは大島の亀山。  B登り口に降りる。   


 

 気仙沼大島に渡るのに、フェリーの乗船時間に少し余裕があり、「安波山展望台」の看板に誘われて登って行く。途中住宅地内でやや狭い場所があるが、そのまま突き進むと、山道となって広い駐車場に到着する。ここからも十分展望がある。道はさらに先に進むが、ダート林道となり下って行ってしまうので、広い駐車場が見えたらそこを終点と思った方が良い。

 

 下から登ってくる登山道もあり、その延長線上に、しっかり管理された道が上がっている。ソーラーパネルを施しライトが点く様にもなっており、夜でも利用できる場所のようだ。山頂に向かい、最初にあるのが「海の見えるトイレ」。その名前で殆ど想像できるのだが、そのまんま「しながら」海の見えるトイレなのであった。ここの蛇口からはとても冷たい水が出ており、汗をぬぐいつつ先を目指す。すぐ先には工夫を凝らした展望台があり、大島側の展望がすばらしい。

 

 竜のウロコを模ったような石の配置で、登山道が切られている。次にあるのがNHKのアンテナ施設であり、ここも「星のてらす」と名付けられた展望台になっていた。展望台が星形状をしているのと、ここから見る星が見事なのと、両面からの名前かと思う。この先で左に向かう道が分岐しているが、右の高みを目指す方を進み、しばしで山頂に到着。

 

 こんもりと丸い山頂には、石で作られたオブジェがあり、南側にはマーライオンのオブジェと共に山名板が置かれていた。山頂は西側に尾根が延びており、そちらに足を進めると、先ほどの場所より数メートル低い場所なのだが、ここに安波山と書かれた立派な標柱が立っていた。最高峰の場所に欲しい標柱であるが、なぜにずれているのか。もしかしたら東側の山頂は土盛りしたのか・・・。山頂からも大島側の展望がよく、とても気持ちの良い場所となっていた。

 

 山頂から降りながら、港の方から嫌なアナウンスが聞こえた。「カーフェリーの故障により、運行時間が乱れている」と聞こえてきていた。動いているだけマシなのだが、公共機関の利用は、時間が正確であって然りであり、このアクシデントにドキドキしながら山を下るのであった。

anbasan.jpg

chizu2.jpg 
  
  

                                         戻る