双観山 43m
2009.8.15(土)
晴れ 単独 行動時間13M
@駐車場16:36→(1M)→A双観山6:37〜38→(3M)→B北西側高点16:41→(1M )→C下山16:42
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
@駐車場から展望台と料亭への登路。 | A山頂の東屋。奥に碑がある。 | A展望同定盤がある。 | A松島の眺望。 |
![]() |
![]() |
||
B北西側の高点の様子。 | C下に戻る。薄っすらと道形があるのが見える。 |
松島四大観の扇谷山に向かっていたのだが、現地に近づくと、双観山を示す案内表示の方が大きく、ここは予定に無かったが寄ってみる事にした。山名と同じ食事処もあるようであり、それを示している看板でもあったようだ。先に進んで行くと一度道が分岐するが、右側の道を選んで進むと山頂直下の大きな駐車場に到着する。夏場には嬉しい樹木の茂る場所で、ここが食事処の駐車場でもあった。
展望台と書いてある道を伝って行くと、1分も経たないほどですばらしい景色の場所に経つ。その場所の西側には東屋があり、大きな碑も建てられていた。どうやら地形図からはここが双観山でいいようである。しかし、この場所の北西側にもうひとつピークがあり、どちらがどうなのかと、こちらも登って行く事にした。
駐車場に戻ると、地元警官が二人居り、やや物騒な空気。話し言葉に耳をそばだてると、食事処から呼ばれたようだ。二人で出動だとすると、なにか有ったのか・・・。もう一つのピークには微かな踏み痕が上がっており、それは山頂の東側を巻いて国道側に進んでいた。薮を漕ぐほどではないが、7mほど斜面を駆け上がり山頂部へ。ここは野草が蔓延り居心地はあまり良くない。ただ先ほどの場所よりは数メートルこちらの方が高いようであった。
戻る