神戸山   269m  (現在はこの標高ではない) 
           

 2013.4.28(日)   


  快晴    単独     採石場跡地から        行動時間:12M


@採石場車道終点地7:52→(7M)→A神戸山7:59→(5M)→B下山8:04


saisyo.jpg  ue.jpg yabu.jpg  kita.jpg
@山腹に作業道が上がっている。 カメラの動作が悪く、大事な所で撮れていない。最後の核心部。ここから僅かに藪漕ぎがある。 鞍部的な場所が藪となり、見える高みが現在の最高所。 A山頂部から北東側。
nishi.jpg  saisekijyou.jpg hyoukouten.jpg hyoukouten2.jpg 
A西側 途中から採石場中央部を見下ろす 標高点辺りの現在。 標高点付近から南西側。
modoru.jpg modoru2.jpg     
作業道を戻って行く。下の方はこのようだが、上の方は浮石が多い。 B車に到着。



  林道分岐に唯一神戸山を示す道標があるのみで、他は一切なし。やや狭い林道を伝って行くと、途中からダートになり、採石場らしくなる。車でズンズン進めそうだが、進めるのは四駆の場合であり、通常の場合はある程度手前に置いた方が無難であろう。

 車を停めて、東側の高みに向けて足を進めて行く。枯れた採石場らしき景色。そこにトラック用の道形が無数に切られている。それを拾うようにして高度を上げて行く。岩がゴロゴロしているが、そのほとんどが動きやすい物で、上に乗る場合は注意が必要だった。

 標高点の場所は切り崩され、現在は山腹となっていた。北側から東に巻き込むように登って行く。最高所に到達したかと思ったら、その先の岩峰で、手前には藪が待っていた。やや密生した藪で、少しだけ気合を入れて漕がないと押し戻されそう。最後は岩壁を登るようにして上に立つ。

 神戸山最高地点。式根島が遠望でき、北側の何もないブルーの海も綺麗であった。西側の眼下には、小さくレンタカーが見えている。削られた山は全てそうだが、やはり痛々しい雰囲気がある。石の需要があり切り出されたのであろうが、これほどの姿になってしまうと、やはり山が可哀相に思う。


chizu1.jpg

chizu2.jpg

 
                           戻る