2019年




                                                                                            戻る

                                                                この表は、未登頂の山のみをカウントしています。

座数   山名  標高  登山日  エリア(県) 地形図   主峰までの到達時間、他
90
89 
 高ボッチ
 安曽岡山
 1104m
 1080m
12月28日(土)  独鈷山北東(長野)  武石 古安曽の二幸園から1104高点まで進み、峠から神戸川沿いを降りる。 
88
87
86 
 枡形城山
 砥石城山
 米山城山
  830m
  789m
  734m
12月21日(土)  真田町(長野)  真田 櫓門口より入山し、下りは水の手経由で旧松代街道を伝う。 
85   仏岩  1336m 12月14日(土)  長和町大門街道(長野)  霧ヶ峰 仏岩から北に縦走周回。

84 
 麻績城山
 のろし山
  943m
 1022m
12月 7日(土)   麻績(長野)  麻績 公民館を基点にCCWで周回。 
83   大室山   899m 11月30日(土)  奥秩父牧丘杣口(山梨)  川浦 北東麓から22M。伐採地はカヤト原 
82   ハナ土  1149m 11月30日(土)  奥秩父雁坂峠南(山梨)  柳沢峠 広瀬ダムより1H2M。
81
80 
 観音山
 東大桁山
  797m
  728m
11月23日(土)  西上州妙義南(群馬)  松井田 大桁湖から東大桁山と観音山に登り、下りは760m峰からの東尾根。
79
78 
 雨宮山
 オウミ山
  823m
  818m
11月16日(土)  西上州西牧(群馬)  南軽井沢 東麓は漆萱地区より東尾根を上がりオウミ山まで。南にズレて雨宮山を踏んで高石峠経由で北に下る。 
77   本宮山    87m 11月10日(日)  知多半島(愛知)  半田 車道が山頂まで通じている。
76   高岩  1200m 11月 2日(土)  西上州荒船山(群馬)  荒船山 登山道から見上げるだけだった岩峰の上に立つ。登山口から1H48M。 
75
74 
 姫岩
 行人岩
 (900m)
 (840m)
10月26日(土)  佐久内山峡(長野)  信濃田口 中村地区より行人岩と姫岩とを結んで徘徊。姫岩への散策路の現在は距離の半分は藪化している。
73   物見山   930m 10月19日(土)  西上州南牧(群馬)  十石峠 勧能バス停から東尾根を上がる1H12M。

72 
 物見山
 物見岩
 1376m
 1315m
10月 5日(土)  西上州荒船山
       (群馬・長野)
 信濃田口 内山牧場から物見岩経由で物見山に至り、CCWに周回。 
71   鶴見新山    39m 10月 3日(木)  鶴見区(大阪)  大阪東北部 鶴見緑地駅から15M。 
70   北立岩  1200m  9月28日(土)  西上州南牧(群馬)  荒船山 毛無岩の沢コース経由で東からアプローチしてみる。 
69   イデミ  1294m  9月21日(土)  西上州南牧(群馬)  荒船山 毛無岩の沢コースを使ってイデミまで1H57M。コースは不明瞭。 
68
67 
 坊主山
 大塚山
  261m
  270m
 9月15日(日)  会津若松(福島)  会津広田 大塚山墓園より南北に両座をピストン。
66   赤倉山  1442m  9月 7日(土)  足尾(栃木)  中禅寺湖 深沢橋から南尾根を使って2H38M。
65
64
63 
 大出山
 小日向山
 虫倉山
 1594m
 1670m
 1659m
 8月31日(土)  車山高原北(長野)  和田
 霧ヶ峰
 霧ヶ峰
松沢川沿いの松沢林道を使って北麓で周回。松沢林道奥(ナミナタ沢側)でダイナマイトを使った砕石工事がされており、林道歩行時に注意があった。


62

61 
 村界の丘
 雷の丘
 雲上の丘
 三方ヶ峰
 見晴岳
 2110m
 2100m
 2110m
 2041m
 2095m
 8月24日(土)  浅間山西(長野)  車坂峠 地蔵峠から反時計回りに周回
   毒水沢遡行  1950m  8月17日(土)  志賀高原白根山東(群馬  上野草津 香草温泉を訪ねて毒水沢を遡上する。源頭の登山道を折り返し地点として往復。 
60   峨乱  1818m  8月 3日(土)  志賀高原横手山東(群馬  岩菅山 熊倉地区より、2H19M。衛星画像に見える道形を追ってみた。草津町の飲料水管理用の道であった。
59   中居平山   447m  7月27日(土)  魚沼丘陵西側前衛(新潟  十日町 アシナガバチに5ヶ所刺される。
58   秋葉山   315m  7月27日(土)  魚沼丘陵西側前衛(新潟  十日町 秋葉神社の参道を使い16M。
57   ノノツキ山  1132m  7月27日(土)  鳥甲山北(新潟)  鳥甲山 鳥甲牧場から19M。
56
 
 神巖山
 明巖山
 1090m
 1127m
 7月20日(土)  佐久・旧志賀村(長野)  信濃田口 神巖山を探して大周回。最後に到達。やっと見つけた。
55   東山  1233m  7月13日(土)  鬼無里・白馬界(長野)  塩島 平床沢を1040mまで使い2H4M。下山は団子沢を下る。
54   水尾山  1044m  7月 6日(土)  野沢温泉北(長野)  野沢温泉 西側より破線路を伝い12M。
53   高倉山   850m  7月 6日(土)  野沢温泉・栄村界(長野)  野沢温泉 村界尾根を使い30M。
52
51 
 烏帽子形山
 城峰
  546m
  477m
 6月29日(土)  津南・越後鹿渡駅西
          (新潟)
 大割野 東麓から時計回りに周回。昔は稜線に登山道が在ったそうだが、今は・・・ 
50   氷山   674m  6月29日(土)  津南・津南駅北(新潟)  大割野 外丸矢放神社から1H5M。周回。
49
48
47
46
45 
 天神山
 峰の山
 浜立山
 滝子山
 穴沢山
  696m
  911m
 1482m
 1610m
  954m
 6月22日(土)  小金沢連峰前衛・
 大月笹子(山梨)
 笹子 立河原から入山し反時計回りに周回。浜立山の南西では、1200mからは南南東の尾根を選び下る。
44   ガク沢ノ頭  1619m  6月15日(土)  西上州上野(群馬・埼玉)  浜平 中之沢林道みみずく線基点から1H51M。 
43  ボンデン山  1082m  6月 8日(土)  西上州上野(群馬)  浜平 南東麓登山口から1H9M。 
42   テング  1060m  6月 8日(土)  西上州上野(群馬)  十石峠 上野村いのぶたセンターより59M。
41   バンバガヤ山   840m  6月 1日(土)  西上州御荷鉾山前衛(群  万場 北麓、箕輪地区より50M。
40   黒仁田山   939m  6月 1日(土)  西上州藤岡・甘楽(群馬)  上野吉井 東の峠から10M。 
39   金勝山   263m  5月29日(水)  小川町(埼玉)  安戸 研修センター前から8M。 
   星穴岳  1073m  5月25日(土)  西上州妙義(群馬)  南軽井沢 三度星穴新道を伝う。
38   赤仁田山   879m  5月11日(土)  西上州上野(群馬)  十石峠 御荷鉾林道側より26M。 
37   ソデガヤ  1232m  5月11日(土)  西上州上野(群馬)  十石峠 塩之沢峠側よりの破線路を伝い56M 
36   樽ノ上山  1167m  5月11日(土)  西上州南牧(群馬)  荒船山 高原運動広場から2H14M。 
35


 
 三角山
 大源太山
 平標山
 松手山
 1690m
 1764m
 1984m
 1614m
 5月 5日(日)  上越国境 平標山
       (新潟・群馬)
 三国峠 松手山経由で登り、三角山まで進んだら毛無山(西)側に下り、途中の1346高点峰経由で北に下り河内沢沿いで戻る。
34   坂戸山   634m  5月 3日(金)  六日町(新潟)  六日町 鳥坂神社側より周回。
33
32
31 
 裏銅倉
 ネコブ山
 桑の木山
 1774m
 1794m
 1496m
 4月29日(月)
    〜
 4月28日(日)   
 銅倉尾根(新潟)  兎岳 当日朝までの降雪があり、10時間頑張ってネコブ山までしか届かなかった。酷いツボ足で疲れ果てた。
30   大平山  1137m  4月20日(土)  湯沢三俣地区(新潟)  土樽 北尾根末端から1H36M。
29
28 
 高平ノ頭
 ロクロノ頭
 1278m
 1292m
 4月13日(土)  湯沢・南魚沼市町界
 大源太山北西 (新潟)
 巻機山 ゴールド越後湯沢CCより時計回りに周回。アイゼン・ピッケル必携。
27   大兜山  1341m  4月 6日(土)   巻機山北(新潟)  六日町 野中地区配水塔より4H40M。
26
25 
 日向倉山
 赤崩山
 1431m
 1165m
 3月30日(土)  奥只見銀山平(新潟)  奥只見湖 赤崩山南尾根を登り、日向倉山よりの南西尾根を下る周回。 

24

23 
 高尾天平
 サカリ山
 砥沢山
 芦沢山
 1036m
 1542m
 1458m
 1272m
 3月23日(土)  丹波山村 大菩薩嶺北東
           (山梨)                  
 丹波 貝沢川左岸尾根から芦沢山経由でサカリ山まで。下山は大指尾根を下る。
22   小牧山    86m  3月18日(月)  小牧(愛知)  小牧 小牧市役所から14M。
21   烏帽子岩  1110m  3月16日(土)  榛名湖北西(群馬)  榛名湖 西麓より。烏帽子岩祠ピーク登頂。
20   桂山   876m  3月 9日(土)  三国川ダム・十字峡西
           (新潟)        
 六日町 小川地区から南東尾根を伝い2H22M。残雪期はアイゼン・ピッケル必須。
19   茶臼山   730m  3月 2日(土)  篠ノ井(長野)  信濃中条 青池側駐車場より17M。
18   丸山  1278m  3月 2日(土)  戸隠(長野)  高妻山 高妻山登山口(戸隠牧場)より28M。 
17  立岩 (1110m)  2月23日(土)  南相木村(長野)  信濃中島 南壁のボルトを使いながら12M。

16
15 
 御座山
 前御座山
 ツバクラ山
 2112m
 2050m
 2017m
 2月16日(土)  西上州御座山(長野)  信濃中島 栗生峠に上がり、西尾根を伝う周回。西尾根の後半は岩場の連続。
14   横畑   862m  2月 9日(土)  西上州荒船湖北(群馬)  荒船山 中丸線より破線路を伝い906高点経由で1H25M。下りは林道を伝う。
13   古嶽山   365m  2月 5日(火)  西上州下仁田(群馬)  下仁田 武田騎馬隊鉄砲馬場跡より13M。
12

 岩山
 藤山
  555m
  453m
 2月 4日(月)   西上州下仁田(群馬)  下仁田 藤山から岩山まで抜ける。中間峰となる500m峰が核心部。岩登りの場所であった。
10



6 
 小唐沢山
 右の耳
 榊山
 左の耳
 横見山
 1300m
 1210m
 1258m
 1270m
 1338m
 2月 2日(土)  西上州上信国境
      (群馬・長野)
 信濃田口 余地ダムから横見山に上がり、北に進み左の耳を経て榊山まで。次に右の耳を経て小唐沢山まで進み戻る。右の耳の西側リッジ、並びに小唐沢山西尾根は、冬季は要注意箇所。
5   上ノ山  1045m  1月26日(土)  西上州西牧(群馬)  南軽井沢 萱倉地区から1H15M。全体に急峻

4 
 一本岩
 戸土山
  820m
 1030m
 1月19日(土)   西上州西牧(群馬)  御代田 南麓から西に林道を伝い東に突き上げ戸土山へ。高立地区に下り一本岩は西壁を登る。 
3   熊穴 2018年版  1032m  1月12日(土)  西上州南牧(群馬)  十石峠 破線路入口より1H7M。

1 
 タカノス岩
 熊穴 1996年版
 1020m
  861m
 1月 2日(水)  西上州南牧(群馬)  十石峠 熊穴とタカノス岩とを繋げて周回。タカノス岩西陵は伝えなかった・・・。