2010年


戻る


この表の山名掲載は、未登頂の山のみとし、既に登頂している場合には割愛させてもらっています。
座数   山名   標高    登山日     エリア(県)   地形図     主峰までの到達時間、他
138   長見山   571m 12月31日(金)   小野子山北西(群馬)  上野中山 大原地区鉄塔巡視路入り口から12M 
137   破風山  1068m 12月31日(金)   高山村・水上町(群馬)  上野中山 北山林道ゲートから33M。 
136   大鐘原ヶ岳  1252m 12月30日(木)   榛名山(群馬)  榛名湖 天狗山南面ルートから1H43M。 
135   箱根山    45m 12月26日(日)   新宿区(東京)  東京西部 戸山公園内。都内の夜景が綺麗。 
134   大峯   983m 12月25日(土)   浅間隠山東(群馬)  浅間隠山 作業道大峰線起点から42分。 
133   唐沢山  1787m 12月18日(土)   丸沼高原(群馬)  丸沼 丸沼ペンション村ゲートから5H。(藪) 
132
131
130 
 オロ山
 沢入山
 中倉山
 1822m
 1704m
 1539m 
12月11日(土)   日光足尾(栃木)   中禅寺湖  銅親水公園から中倉山を経由し庚申山まで抜け、林道舟石線を使い親水公園に戻る。オロ山から庚申山までが藪 
129   砥山  1610m 12月 4日(土)  大菩薩嶺(山梨)  大菩薩峠 駐車場から7M。踏み痕薄い(微藪) 
128
127
126
125
124
123 
 高芝山
 柳沢ノ頭
 ハンゼノ頭
 鈴庫山
 倉掛山
 墨川山
 1540m
 1671m
 1686m
 1600m
 1777m
 1740m
12月 4日(土)   柳沢峠(山梨)  柳沢峠   柳沢峠から斉木林道を使って倉掛山(1H46M)まで行き、戻って高芝山まで。柳沢ノ頭から高芝山側の竹森林道に降りる場所は、ザイルが有ったほうがいい。そしてこの辺りは藪化している。竹森林道から1518まで道有り。 
122
121 
 高山
 南城山
 1801m
 1653m 
11月27日(土)   南ア櫛形山東(山梨)  夜叉神峠
 奈良田
丸山林道起点から南城山経由高山まで3H21M。(藪の無い藪山) 
120
119
118
117
116 
 蕎麦粒山
 バラ谷頭
 房小山
 鋸山
 山犬段
 1627m
 2010m
 1868m
 1668m
 1405m
11月20日(土)   南ア深南部(静岡)  蕎麦粒山
 寸又峡温泉
 蕎麦粒山
 蕎麦粒山
 蕎麦粒山
林道南赤石線は、林道上の水場付近で工事封鎖中。よって山犬段まで入れず。蕎麦粒山南尾根登山口からスタートし、千石沢を伝って尾根に乗り、バラ谷頭を往復。バラ谷頭まで5H32M。 
115   千丈が岳   246m 11月14日(日)   糸魚川カントリー(新潟)  梶屋敷 アンテナ塔群から16M。 
114   俎山   465m 11月14日(日)   糸魚川(新潟)  越後大野 林道新道延長基点から19M。(藪) 
113   小富士山   242m 11月14日(日)   糸魚川・森林公園(新潟)  梶屋敷 公園駐車場から5M。道標なし。 
112
111 
 江星山
 神道山
  517m
  400m
11月14日(日)   能生(新潟)  槇 神道山登山口から江星山まで1H。江星山への登路は完全に(藪)事典誤記
110   三角台   314m 11月14日(日)   名立(新潟)  名立大町 シーサイドパーク入口から18M。 
109
108
107 
 鉾ヶ岳
 トッケイ峰
 権現岳
 1316m
 1289m
 1104m
11月13日(土)   能生(新潟)  槇 柵口温泉側登山口より、島道鉱泉へ縦走。雨上がり、落ち葉と重なりよく滑った。登山口から鉾ヶ岳まで4H24M。 
106
105 
 合地山
 中ノ尾根山
 2149m
 2296m
11月 6日(土)   南ア深南部(静岡)  池口岳 林道白倉山線ゲートから合地山まで6H42M。優しい藪ルート。(藪) 
104
103
102 
 大入道
 剣ヶ峰
 ミツモチ
 1402m
 1540m
 1248m
11月 3日(水)   高原山東(栃木)  高原山 大間々台からミツモチまで44M。ミツモチから剣ヶ峰まで1H23M。剣ヶ峰から大入道まで40M。 
101
100 
 宮入山
 高遠山
 1531m
 1317m
10月30日(日)   高ボッチ北(長野)   山辺 林道宮ノ入線頂上(峠)から高遠山まで35M。峠まで戻って宮入山11M。(台) 
99   男鹿岳  1777m 10月23日(土)  日留賀岳北(福島・栃木)   日留賀岳 男鹿沢をつめ4H38M。(藪) 
98   瓢箪山  1637m 10月17日(日)  白山スーパー林道(石川・岐阜)  中宮温泉 とがの木台Pから1H23M。(藪)
97   大瓢箪山  1549m 10月16日(土)   笈ヶ岳・大笠山西(石川)  市原 中宮山登山口から3H17M。 (藪)
96   中崎山  1744m 10月11日(月)   北ア新穂高(岐阜)  笠ヶ岳 中崎尾根を奥丸山まで抜ける。 
95
94
93 
 大源太山
 冬路ノ頭
 シシゴヤノ頭
 1698m
 1590m
 1473m
10月 9日(土)   谷川馬蹄形北(新潟・群馬)  茂倉岳 大源太山登山口よりシシゴヤノ頭に上がり、七ッ小屋山を経て冬路ノ頭まで。戻って大源太山周りで下る。 
92   黒鼻山  1800m 10月 2日(土)  奥裾花ダム北西(長野)   雨中 旧南小谷小学校付近から4H35M。 
91   迦葉山  1322m  9月26日(日)  上州武尊南西(群馬)  藤原湖 和尚台の胎内潜りと岩登りをしながら。 
90   北鎌独標  2899m  9月18日(土)  北鎌尾根(長野)  槍ヶ岳 中房温泉から貧乏沢経由12H19M。 
89   大山  1158m  9月12日(日)  霧降高原(栃木)  日光北部 霧降高原駐車場から1H8M。 
88
87
86
85 
 奈良代山
 黒沢山
 シヤウヅ山
 奥布山
 1624m
 2123m
 1835m
 1741m
 9月11日(土)  南ア深南部(静岡)  水窪湖
 池口岳
 水窪湖
 水窪湖
奈良代林道を使ってゲートまで上がり、黒沢山までをピストン。シヤウヅ山以東は鹿道の選択判断如何で、省力が可能。黒沢山まで4H8M。 
84   明神岳  2931m  9月 4日(土)  北ア穂高岳(長野)  穂高岳 釜トンから出発し前穂まで上がり、南下して5峰まで抜け、西尾根を下る。 
83
82
81 
 六呂場山
 不動岳
 鎌薙ノ頭
 1747m
 2171m
 2075m
 8月28日(土)  南ア深南部(静岡)  寸又峡温泉 戸中ゲートから不動岳まで上り、帰りは六呂場山を踏んで崩壊の進んだ林道を戻る。不動岳まで5H7M。
80   鈴ヶ岳  1175m  8月21日(土)  加賀大日山北(石川)  山中 大杉谷川登山口より2H26M。 
   三ッ岳  2360m  8月15日(日)  北八ヶ岳(長野)  蓼科山 ピラタスを利用し、涼やかに周回。 
79
78 
 白蓬ノ頭
 東聖岳  
 2632m
 2800m
 8月13日(土)   南ア聖岳(静岡)  赤石岳 聖沢から聖岳に突き上げ、聖岳東尾根を下る。37Km踏破。 
   剣ヶ峯   3776m   8月 7日(土)  富士山(山梨・静岡)  富士山 須走口より入山。お鉢の8座をしっかり踏んで砂走りを下る。 
   飯綱山  1917m  8月 1日(日)  飯綱高原(長野)  若槻 のんびりと一の鳥居から花見ハイク。 
77
76
75
74
73
72
71
70 
 大蔵高丸
 ハマイバ丸
 大谷ヶ丸
 コンドウ丸
 大鹿山
 お坊山
 米沢山
  笹子雁ヶ腹摺山
 1781m
 1752m
 1644m
 1392m
 1236m
 1430m
 1357m
 1358m
 7月31日(土)   笹子峠以北(山梨)  大菩薩峠
 笹子
 笹子
 笹子
 笹子
 笹子
 笹子
 笹子 
湯ノ沢峠に自転車をデポし、笹子峠から北に向かって縦走。一つミスがあり、「オッ立山」を登るのを忘れてしまった。現地は快適な水平道があり、気持ちよく山腹を通過してしまった(反省)。枝道が多く、道標が無いと判らない分岐が多かった。そして、帰りの笹子峠までの登り上げは酷く疲れた。
69   中原山  1969m  7月25日(日)   尾瀬富士見峠西(群馬)  至仏山 鳩待峠から時計回りで周回。 
68   ロバノ耳  3000m  7月18日(日)  北ア奥穂ジャンダルム(岐阜)  穂高岳 西穂から奥穂へ縦走し、白出沢を下る 
67   不帰岳  2054m  7月10日(土)  北ア清水尾根下(富山)  欅平 欅平から、小屋休憩を含め8H4M。 
   不納山  1291m  7月 4日(日)  四万温泉(群馬)  四万 蛭の大群に襲撃され、やむなく撤退。 
66   シレイ沢向山  2104m  7月 3日(土)  南ア広河原南(山梨)  鳳凰山 広河原から北東尾根経由2H4M。 
65   大杉岳  1921m  6月26日(土)  尾瀬御池北(福島)  燧ヶ岳 キリンテから周回。4H6M。 
63   旭山  1037m  6月19日(土)  甘利山東(山梨)  韮崎 栗平からの林道を伝う。直下から12M 
62   丸山  1911m  6月19日(土)  奈良田東(山梨)  奈良田 池の茶屋散策路経由、51M。 
61   炭焼山  1554m  6月12日(土)  南アしらびそ峠(長野)  上町 北側の車道脇余地より5M。 
60
59 
 岩本山
 奥尾高山
 2269m
 2266m
 6月12日(土)  南アしらびそ峠(長野)  大沢岳 しらびそ峠から岩本山まで2H32M。しっかりとしたハイキング道で楽々。 
58
57 
 猫又山
 猫ノ踊場
 2308m
 2220m 
 6月 5日(土)   北ア白馬岳西(富山)  黒薙温泉 猿倉から猫ノ踊場まで8H06M。残雪期、清水岳までの夏道跡は不明瞭。 
56   黒覆山  1910m  5月29日(土)  中ア黒覆尾根(長野)  空木岳 シオジ平手前2.3キロ地点から3H。 
55  小スバリ岳  2740m  5月22日(土)  北ア後立山(長野)  黒部湖 扇沢から5H22M。大沢小屋まで夏道 
54   中山  2492m  5月15日(土)  北ア常念岳西(長野)  穂高岳 ヒエ平から常念乗越経由5H21M。 
53   竜ヶ倉  1411m  5月10日(月)  浅間隠山北東(群馬)  浅間隠山 滑川林道ゲートより1H49M。 
52
51 
 高八卦山
 大江山  
 1684m
 1882m
 5月 8日(土)   尾瀬沼東(福島)  燧ケ岳 大清水から三平峠を経由し大江山まで、2H37M。高八卦山は独特の山頂 
50
49
48
47
46 
 花降岳
 荒沢岳
 灰吹山
 灰ノ又山
 源蔵山
 1891m
 1969m
 1799m
 1862m
 1830m
 5月 3日(月)   奥只見荒沢岳(新潟)  奥只見湖
 奥只見湖
 奥只見湖
 平ヶ岳
 平ヶ岳
巻倉山から花降岳まで進む。予定ではまだ先に進むつもりでいたが、好天により、雪が緩く断念。北尾根を伝い、途中から大磧沢に下りこみ、デブリを分けながら銀山平に戻る。 
45
44
43
42
41 
 巻倉山
 藤原山
 にせ藤原山
 滝が倉山
 剱ガ倉山
 1758m
 1709m
 1750m
 1716m
 1998m
 5月 2日(日)  上越国境平ヶ岳以北
 (群馬・新潟)
   
 兎岳
 平ヶ岳
 平ヶ岳
 平ヶ岳
 平ヶ岳
銀山平から冬季通行止めの352号を雨池橋まで歩き、ここから中ノ岐林道に入って、終点で幕営。翌日平ヶ岳に上がり、大水上山へ抜け、兎岳から荒沢岳側に進み、巻倉山で幕営。 
40   硫黄岳  2554m  4月24日(土)  北ア硫黄尾根(長野)  槍ヶ岳 七倉ゲートから12H38M。 
39
38 
 鬼ヶ岳
 黒菱山  
 2124m
 2000m
 4月18日(日)  火打(新潟)  湯川内 笹ヶ峰Pより黒菱山まで4H31M。鬼ヶ岳(鬼ヶ城)西側雪庇通過がキモ。
37
36 
 唐沢山
 馬羅尾山
 1575m
 1852m
 4月10日(土)   北ア前衛(長野)  大町南部
 有明
馬羅尾山まで5H28M。有明山登山口を基点に唐沢山を含め周回。 
35
34
33
32 
 青雲岳
 袴越
 守門岳
 藤平山
 1490m
 1527m
 1537m
 1150m
 4月 3日(土)   守門岳(新潟)  守門岳
 守門岳
 守門岳
 穴沢
横根地区除雪終了点より大池を経由し守門岳に。袴越と青雲岳を東西にピストンして、同じルートを戻る。下山時は暴風雪の中、ホワイトアウト。 
31   奥三方岳  2150m  3月27日(土)  白山東(岐阜)   新岩間温泉 弓ヶ洞谷より往復、 奥三方8H3M。
30
29
28
27 
 トトンボノ頭
 栂ノ頭
 米子頭山
 居頭山
 1896m
 1928m
 1796m
 1820m
 3月20日(土)  巻機山(新潟・群馬)  巻機山  清水地区から桜坂を経由し、急峻尾根を這い上がり居頭山で稜線に乗る。牛ヶ岳まで北上し、トトンボノ頭をピストンして巻機本峰へ。下りは米子沢経由。 
26
25
24 
 日留賀岳
 手前山
 比津羅山
 1849m
 1514m
 1201m
 3月13日(土)  日留賀岳(栃木)  日留賀岳 小山邸よりピストン。気温が高く雪が腐り、日留賀岳まで(5H33M)でやっとやっとであった。 
23   又七山  1810m  3月 6日(土)  奥志賀(長野)  切明 奥志賀、雑魚川林道への冬季封鎖ゲートから2H19M。無積雪期も行けそう 
22
21
20 
 小嵐山
 ショウガ山
 大辻山
 1002m
 1624m
 1440m
 2月27日(土)  白山北西(石川)  白峰 深瀬大橋を渡り、白尾境隧道から尾根に取付き、大辻山を経てショウガ山へ。下山は小嵐山経由で、林道を戻る 
19   大峰山  1255m  2月21日(日)  みなかみ(群馬)  猿ヶ京 上牧側水源地から2H22M。 
18  大明神山  1642m  2月20日(土)   北ア前衛(長野)  波田 八景山尾根末端から2H57M。
17
16
15 
 中津又山
 大岳
 長峰  
 1388m
 1432m
  780m
 2月13日(土)  守門岳(新潟)  守門岳
 守門岳
 穴沢
二分地区除雪終点地から大岳まで4H29M。守門岳を狙っていたが、ガスに阻まれ途中で断念。 
14
13
12 
 御殿
 御岳
 産泰山
 1000m
  963m
  750m 
 2月 6日(土)  西上州裏妙義(群馬)  南軽井沢 深夜からの降雪で山塊の新雪は20センチ〜30センチほど積もっていた。丁須の頭登山口から御殿まで4H40M。 
11
10 
 阿弥陀山
 栂立
 1256m
 1929m
 1月30日(土)  北ア栂池(長野)  白馬町
 白馬岳
林道取付き点から栂立まで2H29M。「西栂コース」は難解な印象を受ける。 


7 
 稗田山
 赤倉山
 山ノ神
 1443m
 1649m
 1990m
 1月25日(月)  北ア栂池(長野)  白馬岳 ゴンドラからリフトを乗り継ぎ、林道シール歩行開始から山ノ神まで3H14M。稗田山の稜線は雪のナイフリッジ。 
6   長久保ノ頭  1066m  1月17日(日)  西上州(群馬・埼玉)  万場 林道途中入山口から48M。 
敗退   又七山  1810m  1月16日(土)  奥志賀(長野)  切明 公園線は2m以上の積雪で、スキーでも腰までのラッセル。全く進まず敗退。 
5   峰山  1987m  1月 9日(土)  丸沼高原南(群馬)  丸沼 平川地区不動滝西より9H5M。 
4   ミノ山   834m  1月 3日(日)  西上州南牧村(群馬)  十石峠 星尾地区諏訪神社から26M。 
3   二子山  1166m  1月 2日(土)  両神山北東(埼玉)  両神山 坂本登山口より1H27M。 

1 
 小丸
 蓬莱山
 1135m
 1377m
 1月 2日(土)  両神山北側(群馬・埼玉)  両神山 八丁峠手前6キロポストから入山。小丸まで1H48M。帰りは杣道を伝う。