2016年




                                                                                            戻る

                                                                この表は、未登頂の山のみをカウントしています。

座数   山名   標高   登山日   エリア(県)   地形図   主峰までの到達時間、他
164   小倉山   820m 12月30日(金)  西上州上野(群馬  神ヶ原 林道終点地から2M。 
   高反山  1131m 12月30日(金)  西上州上野(群馬  神ヶ原 林道途中から14M。2回目の登頂。 
163   小幡富士   352m 12月24日(土)  西上州甘楽(群馬  上野吉井 轟地区、下轟バス停前より21M。 
162   太郎山   997m 12月17日(土)  長野市若穂(長野  須坂 馬背峠から27M。大展望の山頂。
161   井上山
 藤山
 大洞山
  771m
  780m
  847m
12月17日(土)  長野・須坂市界 
       (長野)
 須坂 馬越峠より、方向を間違え妙徳山側へ登ってしまう。新山田地内の分岐をよく確かめず、馬背峠にいるのだと思ってしまった。藤山まで27M。
160
159
158 
 吉田山
 イモリ山
 本陣山
  445m
  430m
  442m
12月10日(土)  奥武蔵(埼玉)  原市場
 原市場
 正丸峠
山崎地区より森坂峠に上がり、最後吉田山からは朝日稲荷神社側に下る。小床峠からのルートの繋ぎ方を知っていないとやや難しい。
157
156
155 
 子の権現
 高畑山
 中ノ沢ノ頭
  640m
  695m
  623m
11月26日(土)  奥武蔵(埼玉)  原市場 天目指峠より高畑山まで45M。子の権現まで47M。頸椎椎間関節症発症から11日目にして山旅開始。左半身が酷く病む。
154   小坂山   661m 11月12日(土)  千曲・長野市界 
       (長野)
 稲荷山 猪平溜池から9M。
153   篠山   908m 11月12日(土)   千曲・長野市界 
       (長野)
 稲荷山 林道を直下まで進み4M。
152   高雄山  1167m 11月12日(土)   千曲・長野市界 
       (長野)       
 稲荷山 西麓林道から25M。
151  飯綱山   634m 11月12日(土)   信州新町(長野)  稲荷山 北麓林道より3M。
150   虚空蔵山   873m 11月12日(土)   信州新町(長野)  稲荷山 林道吉原線を伝い、北西側より24M。
149   五百山   660m 11月12日(土)   信州新町(長野)  稲荷山 北東より7M。
148  城山   695m 11月12日(土)   信州新町(長野)  日名 飯綱神社側より3M。
147   宝登山   497m 11月 5日(土)   秩父・長瀞(埼玉)  鬼石 宝登山神社北側の施設から33M。JI3NXK局の5000座達成記念登山。表彰式会場。 
146   車山   227m 11月 5日(土)   寄居(埼玉)  寄居 東麓より10M。金毘羅神社側に下る。 
145   釜伏山   582m 11月 5日(土)   秩父(埼玉)  寄居 釜伏峠より13M。
144   皇鈴山   679m 11月 5日(土)   秩父(埼玉)  安戸 西側より4M。 
143  愛宕山   655m 11月 5日(土)   秩父(埼玉)  安戸 北側より2M。
142   陣見山   531m 11月 5日(土)  秩父(埼玉)  寄居 南東より3M
141   大杉丸  1169m 10月30日(日)  西丹沢(神奈川)  中川 犬越路避難小屋泊。ピストンし下山。
140
139
138
137
136
135
134
 板小屋沢ノ頭
 ヤブ沢ノ頭
 石棚山
 テシロノ頭
 同角ノ頭  
 石小屋ノ頭
 大石山
 1130m
 1210m
 1351m
 1491m
 1491m
 1353m
 1220m
10月29日(土)  西丹沢(神奈川)  中川 玄倉の無料駐車場からユーシンに入り、反時計回りに周回。石棚尾根では、板小屋沢ノ頭もピストンし下る。この日は猟期外であったが、県民の森一帯で猟をしていた(許可を得て)。

下山後、西丹沢自然教室へとズレて、犬越路避難小屋まで上がる。
133
132 
 西ノ城
 東ノ城
 1610m
 1514m
10月22日(土)  奥只見(新潟)  奥只見湖 南麓の平石沢沿いに登り東ノ城まで3H。西ノ城からは南尾根を下り中ノ岐線を伝って戻る。
131   阿寺山  1558m 10月15日(土)  阿寺山地(長野)  奥三界岳 赤沢自然休養林Pより2H50M。中盤以降でガッツリ藪漕ぎが待っていた。下山は赤沢右俣を下る。
130
129 
 有明山
 一重山
  652m
  458m
10月10日(月)  千曲市屋代
      (長野)
 信濃松代 満照寺から一重山に上がり、有明山経由で永昌寺に降りる時計回り周回。有明山以南は倒木が多い
128   三多古山  1298m 10月 1日(土)  苗場山北(新潟)  赤沢 祓川側ゲートより4H10M。藪区間は笹に蔦に雨もあってかなり疲れた。無積雪期はツ・ラ・イ(笑)。
127   天母山   491m  9月24日(土)  富士寄生火山
      (静岡)        
 天母山 天母山法華道場の場所。お寺であるが、私有地的な印象があった。2M。17時閉門。
126   二子山   806m  9月24日(土)  富士寄生火山
      (静岡) 
 天母山  南西麓からの舗装林道を伝う。林道沿いには罠が仕掛けてあり注意が必要。15M。
125   高山  1682m  9月24日(土)  富士寄生火山
      (静岡) 
 天母山 西側の谷部を伝って行く。 一帯は笹枯れで見通しは良い。20M。南峰側がお勧め。
124
123 
 高鉢山
 茗荷山
 1649m
 1754m
 9月24日(土)  富士寄生火山
      (静岡) 
 天母山 高鉢山バス停よりの廃林道から涸れ沢に入り、溶岩流の谷部を登る。茗荷山まで46M。
122  天狗山   670m  9月22日(木)  西上州甘楽
       (群馬)
 上野吉井 轟地区(宝積寺)よりの林道を車で上がり、植林地内の駐車場より往復。白倉神社参詣 
121
120



 
 天祖山
 ウトウの頭
 篶坂ノ丸
 金袋山  
 人形山
 一石山
 1723m
 1588m
 1456m
 1325m
 1176m
 1007m
 9月17日(土)  奥多摩日原
      (東京)
 雲取山
 武蔵日原
 武蔵日原
 武蔵日原
 武蔵日原
 武蔵日原
日原渓流釣場駐車場を基点にして、タワ尾根を登り天祖神社経由で下る。タワ尾根は、ちょうどクリの実りの時季で、猿や猪の姿が見られた。ウトウの頭まで2H31M。天祖山側は、実線ルートにしては道形の薄い印象であった。天祖神社氏子の高齢化が見える。
119

118 
 大平山
  斑尾山
 大明神岳
 1174m
 1382m
 1360m
 9月10日(土)  斑尾山(長野)  替佐 南麓の林道より大明神岳経由で斑尾山に上がり、大平山経由で林道に降りる。

117
116
115
114
113
112
111
 大日岳
 剣ヶ峰
 摩利支岳
 釈迦岳
 白河岳
 七曜岳
 不動岳  
 地蔵岳
 1710m
 1710m
 1710m
 1690m
 1690m
 1690m
 1707m
 1680m
 9月 3日(土)  八海山(新潟)  八海山 屏風道を登り、八ッ峰を経て新開道で下る。屏風道の鎖場は、連続するが難しい場所はなかった。伝ったコース内の鎖場は、全69箇所あった。これだけ鎖場に遭遇したのは初めて・・・。

8.20の骨折より2週経過。修験者のように荒療法。
110  笹山   230m  8月27日(土)  篠山市(兵庫)  篠山 駐車場より5M。篠山城址。
109
108
107
106
 
 二十三夜峰
 日ノ岳
 鉾岳
 石尊山
 三叉峰
 2730m
 2800m
 2800m
 2810m
 2815m 
 8月20日(土)  南八ヶ岳(長野)  八ヶ岳東部 海ノ口登山口より杣添尾根を三叉峰まで2H34M。二十三夜峰までピストンして、再び杣添尾根を下る。二十三夜峰は岩登り。山頂に石碑が在った。日ノ岳は北側は立入禁止だが、南側から踏み跡が山頂へとある。骨折
105   硯岩  1251m  8月16日(火)  榛名山(群馬)  榛名湖 旧吾妻荘側より17M。
104   味噌玉岩  1047m  8月16日(火)  榛名山(群馬)  榛名湖 林道杏ヶ岳線より33M。 
103   赤岳  2416m  8月11日(木)  北ア硫黄尾根
      (長野)
 槍ヶ岳 新穂から、千丈乗越経由中山沢で11H14M。西側の残置ザイル(シングル)はやがて切れそう。本峰への残置ザイルは、途中で抜けた・・・でも生きて生還。詳細は本編に。
102
101
100 
 富士山
 明神岳
 前黒山
 1184m
 1643m
 1678m
 8月 6日(土)  塩原(栃木)  塩原 ヨシ沼を基点にして前黒山に上がり(1H36M)、明神岳に抜けハンターマウンテン塩原スキー場を下る。最後に新湯から富士山を縦走し大沼経由でヨシ沼へと戻る。
99
98
97
96
95 
 前黒法師山
 戸中山
 麻布山
 門桁山
 五丁坂頭山
 1782m
 1610m
 1685m
 1375m
 1368m
 7月30日(土)  南ア深南部水窪
      (静岡)
 水窪湖
 水窪湖
 水窪湖
 門桁
 門桁
野鳥の森、ヤマガラの門から入山。ウグイスの門経由で前黒法師山往復。ウグイスの門からの帰りはスーパー林道を歩く。そのスーパー林道は崩落のため通行止めとなっていた。16.8.31まで修復工事予定とあった。
   荒神山   480m  7月23日(土)  山梨市(山梨)  塩山 境橋より11M。山頂を踏んでおらずもう一回登らねばならない。
94   霞森山   539m  7月23日(土)  山梨市(山梨)  塩山 南西麓の実線から入るも密藪。30M。 
93   天狗山   845m  7月23日(土)  山梨市(山梨)  塩山 南麓、丸山地区よりの林道終点から34M。 
92   戸谷山  1383m  7月23日(土)  山梨市(山梨)  川浦 赤芝地区よりの林道を登り、1098高点下カーブの場所から47M。
91
90

89
88 
 百足山
 駱駝山
 一切経山
 前大巓
 蓬莱山
 1400m
 1700m
 1949m
 1911m
 1802m
 7月16日(土)  吾妻山(福島)  土湯温泉
 土湯温泉
 吾妻山
 吾妻山
 吾妻山
噴火警戒レベル2の為に、姥ヶ原経由で酸ヶ平に上がる。最初に蓬莱山に登り、次に前大巓に上がり一切経山経由で駱駝山へと東進。スカイラインに降りて姥滝沢北尾根を往復して百足山を踏んで浄土平に戻る。
87
86 
 丸山
 笙ノ岩山
 1211m
 1255m
 7月 9日(土)  奥多摩(東京)  武蔵日原 鳥屋戸尾根を伝い笙ノ岩山に登り、1268高点先で桂谷に下る。丸山へと登り返して百尋ノ滝を観瀑して戻る。
85
84 
 西笠山
 東笠山
 1697m
 1687m
 7月 2日(土)  有峰湖西(富山)  有峰湖 祐延ダムより沢ルートで東笠に登り(1H4M)、さらに沢ルートで西笠まで。帰路は尾根ルートで東笠へ。沢ルートで戻ったら熊尾山まで行けたかも・・・。藪漕ぎに疲れ2座まで。
83   富士尾山  1296m  6月25日(土)  北ア前衛(長野)  有明 アートヒルズ西側の源泉地ルートで往復。1H39M。雨。 
82   鵯峰  1923m  6月18日(土)  北ア後立山
      (長野)
 白馬岳 ゴンドラで栂の森へと上がり、鵯峰を縦走し林道を麓まで歩いて下る。
81  飯縄山  1200m  6月11日(土)  小川村(長野)  高府 大洞池より28M。山頂はウド畑の様相。
80   小沢峰  1157m  6月11日(土)  鬼無里北(長野)  塩島 小沢橋から尾根に取付き1H25M。藪は薄いが危険箇所が3箇所ありザイル必携。 
79
78 
 高森山
 大萱山
 1560m
 1479m
 6月 4日(土)  伊那山地大鹿村
      (長野)
 鹿塩 塩河地区から登り高森山まで抜け、偽内路へ降り152号を南に戻るCWでの周回。
77   鳥屋ノ丸  1205m  5月28日(土)  大月(山梨)  大月 桑西地区より赤谷神社経由1H17M。下山は野分沢経由で戻る。
76
75 
 岡松ノ峰
 デクゴヤ
 1345m
 1242m
 5月28日(土)  大月(山梨)  笹子
 大月
山の神橋脇の吊橋を基点にして、沢登りでデクゴヤへ1H1M。岡松ノ峰を経由して東へ下る。
74
73 
 三石山
 五宋山
 1173m
 1634m
 5月21日(土)  身延東部(山梨)  身延
 人穴
椿草里を基点にCWで周回。五宋山まで3H12M。三石山よりの椿草里ルートは、よく判らなかった。ジモティーに聞いた尾根は・・・。
72   矢場ノ頭  1490m  5月14日(土)  上越国境
谷川岳北西(新潟
 茂倉岳 茂倉新道を使い2H15M。大展望ピーク。麓側ではハルゼミが既に鳴いていた。
71   矢場ノ頭  1480m  5月14日(土)  上越国境
平標山北(新潟)
 三国峠 林道ゲートより平標新道を使い2H15M。登山道は山頂を通らず僅かに巻いている。
   夕日が丘山    50m  5月 5日(木)  式根島(東京)  式根島 大浦海岸東の山。5分。薄い道形あり。 
   足地山    60m  5月 4日(水)  式根島(東京)  式根島 地鉈温泉下降点脇から4M。大展望。
   唐人津城
 神引山
  109m
   99m
 5月 3日(火)  式根島(東京)  式根島 中の浦海岸から遊歩道を大崎側まで抜ける。唐人津城は式根島最高点。 
70   丹後山   284m  5月 2日(月)  新島(東京)  新島 見るからに岩山。ただし山頂ではこの時季ツツジが咲いて待っていた。山腹に洞窟(防空壕)あり。藪。7M。大展望。新島全山完登。
69   石山   235m  5月 2日(月)  新島(東京)  新島 南側のダート林道途中の祠経由で登り東へ降りる。藪。7M。
68   阿土山   201m  5月 2日(月)  新島(東京)  新島 新島の案内地図には山頂まで道が在るように書かれているが「無い」。藪。9M。
67   新島山   231m  5月 2日(月)  新島(東京)  鵜渡根島 淡井神社西の林道を行くと、分岐点の尾根に登路が切られている。しかし不明瞭で帰路を間違えザレ壁を下ることに。23M。
66   大三山   112m  5月 1日(日)  新島(東京)  新島 大三王子神社直下から尾根を伝う。藪。神社参詣を含め18M。 獣道か薄く道形あり。
65   向山   239m  5月 1日(日)  新島(東京)  新島 地形図非記載の山名事典の山。東側車道より適当に登るも、上部は密藪。4M。
64  丸島峯   230m  5月 1日(日)  新島(東京)  新島 自衛隊施設のゲート脇から尾根を進む。藪。7M。大展望。
63   大峯   301m  5月 1日(日)  新島(東京)  新島 廃道が伝えるがかなり藪化している。トーチカが在った雰囲気が残る。藪。7M。 
62   宮塚山   432m  5月 1日(日)  新島(東京)  新島 426.6m三角点峰(アンテナピーク)ではない、地形図記載の新島最高峰。藪。5M。
61   岩坪山  1900m  4月23日(土)  北ア新穂高
     (岐阜)
 焼岳 新穂高温泉一重ヶ根地区より西尾根を伝って山頂へ3H10M。 雪はほとんど使えず。
60   黒岩峰  1448m  4月16日(土)  巻機山前衛
     (新潟)
 巻機山  清水雪覆洞北より西尾根を登り(3H48M)、下りは1064高点経由で二子沢雪覆洞北へと下る。
59   筍山
 燕山
 西沢ノ頭
 1790m
 1798m
 1775m
 4月 9日(土)  上越国境湯沢
      (新潟)
 三国峠 旧三国スキー場より西沢ノ頭経由で燕山まで2H29M。下山は筍山側に進み、苗場スキー場からは南の破線路を伝うが・・・。
58
57 
 高倉山
 布岩山
 1330m
 1495m
 4月 2日(土)  鳥甲山北(長野)  鳥甲山 五宝木トンネルより布岩山に上がり、北に高倉山まで進み車道を伝って周回する。 
56   丸山   842m  3月26日(土)  みどり湖北
      (長野)                     
 塩尻 北側より3M。 
55   城山   871m  3月26日(土)   朝日村武居城址
      (長野)
 塩尻 五社神社より北西尾根を伝い9M。山頂は城址として管理されている。
54   長興寺山   954m  3月26日(土)  塩尻洗馬(長野)  塩尻 観音路トンネル東より24M。 
53   比叡ノ山   809m  3月26日(土)  木曽山脈北
      (長野)   
 塩尻 平出博物館前より6M。 双似峰のように東側にも高みがあり道形が通っている。
52   鳴雷山  1092m  3月26日(土)  木曽山脈北
      (長野)     
 塩尻 床尾地区登山口より34M。雨氷被害でかなり荒れていた。登山道整備が大変そう。
51   尖剣山  1181m  3月26日(土)   木曽谷北(長野)  北小野 向剣沢の林道出合い点より40M。雨氷被害で一帯に倒木が多く一部巡視路が不通。 
50   赤沢山  1328m  3月19日(土)  谷川岳前衛
      (群馬)
 水上 土合駅よりの西斜面に雪が少なく、湯檜曽公園より南尾根を登る。2H29M。
49   幕掛山  1410m  3月12日(土)  武尊山西(群馬)  藤原湖 青木沢より造林帯(芦ノ田越)を経て2H40M。往路、武尊川を渡る橋が見つからず、20分ほど無駄なアルバイト。復路で見つける
48
47
46 
 沓形山
 跡杉山
 真那板山
 1325m
 1285m
 1219m 
 3月 5日(土)  北小谷(長野)  雨飾山 大網(おあみ)地区より真那板山に登り、尾根筋を沓形山まで。気温が高く腐れ雪に、一人ラッセルでへとへとになった。スキー。
45   天覧山   197m  2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  飯能 市民会館より能仁寺経由30M。 
44   多峯主山   271m  2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  飯能 武蔵台より貯水場ピーク経由20分 
43   富士山   220m  2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  飯能 白銀観音側より4M。 
42
41
 日和田山
 高指山
  305m
  330m
 2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  飯能 高指山下まで車を入れて往復。高指山からは少し東尾根を伝ってしまう。 
40   物見山   375m  2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  飯能 東側から2M.。 
39   コワタ   350m  2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  飯能 林道土山線終点より14M.。 
38   スカリ山   435m  2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  飯能 東側入山口より9M.。 
37
36 
 愛宕山
 鼻曲山
  394m
  440m
 2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  越生 一本杉峠北より沢ルートで上がり鼻曲山まで18M.。カイ立場より愛宕山ピストン。
35   越上山   566m  2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  越生 顔振峠南から諏訪神社経由19M。 
34   大平山   530m  2月27日(土)  奥武蔵(埼玉)  正丸峠 奥武蔵グリーンライン傘杉峠南より15M。 
33
32 
 大洞山
 城山
 1093m
  870m
 2月20日(土)   北ア前衛(長野)  大町南部 西山城址としての東尾根から登り、大洞山を経て北尾根を下り時計回りに周回する。 
31
30
29 
 合峰
 鳴虫山
 神ノ主山
 1084m
 1104m
  842m
 2月13日(土)   日光(栃木)  日光南部 日光総合支所に駐車し時計回りに周回する。合峰からは銭澤不動へと下る尾根を辿る。気温が高く雪が緩かった。
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19 
 ズマド山
 三ノ戸山
 赤久奈山
 エビ小屋山  
 真名井沢ノ頭
 曲ヶ谷北峰
 川苔山
 舟井戸
 本仁田山
 チクマ
  721m
  809m
  924m
 1147m
 1168m
 1340m
 1363m
 1240m
 1225m
 1040m
 2月 6日(土)  奥多摩(東京)  武蔵御岳
 武蔵御岳
 原市場
 原市場
 原市場
 武蔵日原
 武蔵日原
 武蔵日原
 奥多摩湖
 奥多摩湖  
鳩の巣から花折戸尾根を上がり、真名井北稜を少しピストンして赤杭尾根を下る。積雪期であり、踏まれている場所はツルツルで、踏まれていない場所は深いツボ足となった。残雪期に入ればもう少し落ち着くだろう場所。大ダワから舟井戸への山腹の巻き道は、ヘツリの場所がツルツルに凍っていた。この時季は直登を選ぶのが正解のようであった。
18   タカハタ   408m  1月30日(土)  東秩父(埼玉)  安戸 萩帯線終点より26M。
17
16 
 リュウゴッパナ
 物見山
  494m
  460m
 1月30日(土)  東秩父(埼玉)  安戸 峠より2座ピストン。物見山3M。リュウゴッパナ7M。 
15
14 
 石尊山
 臼入山
  340m
  421m
 1月30日(土)  東秩父(埼玉)  安戸 能気神社から入山し時計回りに周回。臼入山まで1H1M。 
13   鐘撞堂山   830m  1月30日(土)  寄居(埼玉)  寄居 円良田湖東岸より23M。
12   赤沢山  1540m  1月23日(土)  片品温泉東
      (群馬)
 丸沼 サク沢より1422高点経由4H12M。降雪後にスキーでラッセル。
11   苗敷山  1010m  1月16日(土)  甘利山前衛
      (山梨)
 韮崎 穂見神社里宮より1H40M。村落上からの参道入口が判らず、ササの激薮漕ぎの最初だった。判っている人でないと伝えない。
10   城山   789m  1月16日(土)  茅ヶ岳西(山梨)  若神子 獅子吼城址入口より6M。 狼煙台現存す。
 行人山   870m  1月16日(土)  茅ヶ岳西(山梨)  若神子 816高点より5M。山頂大地が独特。
8   天狗ノ鼓  1520m  1月16日(土)  奥秩父山梨側
      (山梨)
 瑞牆山 林道「観音峠大野山線」終点ゲートより28M。北側の沢を伝って東から巻き上げる。 

6 
 高橋山
 沢口山
 1340m
 1425m
 1月10日(日)  寸又三山(静岡)  蕎麦粒山 日向山コースで上がり、沢口山から高橋山をピストン。猿並平コースで下る。


3 
 三ッ合
 風イラズ
 黒枯山
 1980m
 1991m
 1621m
 1月 9日(土)  南ア深南部
    (静岡)
 井川 栗代林道入口から三ッ合まで7H。雪が本当に少なかった。もっと雪で難儀すると思っていたが、その分、林道が分岐からバリケードされていた。余地があまり無く路上駐車。
2   五里ヶ峯  1094m   1月 4日(月)  坂城(長野)  坂城 磯部地区より米入口経由1H32M。
1   岩井堂山   793m  1月 4日(月)  坂城(長野)  坂城 自在神社より41M。